Launica H.

ユイ イツ ムニ|神戸のイラストレーター

くらしのよみもの

イラストのこと、日々のこと、子育て、病気のこと、健康で過ごすための暮らしについて、わたしの想いを綴っています。

並べ替え

ひろみの「今日も気づきの途中」―Vol.4 すみませんとありがとうと素直さと。

「すみません、横断歩道を渡りたいので手を貸してもらえますか?」 今朝、いつものように横断歩道で信号待ちをしていたとき、杖を持った80代くらいの女性がそっと声をかけてきました。 足が痛くてひとりで渡るのは不安なのだと、お話しくださったその表情 ...

ひろみの「今日も気づきの途中」—Vol.3 過去の自分を癒せるのは自分だけ

先日、11月21日公開の映画「TOKYOタクシー」の試写会と舞台挨拶に当選して、行ってきました。 公開前なので詳しい内容は書けませんが、映画を観て、ふと胸に浮かんだことがあります。 ―― 過去の自分を癒せるのは、自分だけなんだなぁ、と。 思 ...

ひろみの「今日も気づきの途中」—Vol.2 お得より、心の満足。

「お得」を選ぶか、「心の満足」を選ぶか。 旅先でも、日常でも、わたしはつい損得で考えてしまうことがあります。 先日、3泊4日のグアムの旅に行った時のことです。 実質、フルで動けるのは2日間。限られた時間を有効に楽しむために、シャトルバスの乗 ...

ひろみの「今日も気づきの途中」―Vol.1 気づきはいつもトイレで

日々の暮らしの中でふと立ち止まったときに生まれる、小さな「気づき」。トイレやキッチン、通勤途中やお風呂の中――そんな何気ない瞬間にハッとしたことを、ゆるく、たのしく、ちょっぴり真面目に綴ります。“自分を大切に生きるヒント”が、今日もどこかに ...

中学生の娘にスマホを持たせました|親子で決めたお約束と、上手なコミュニケーションの工夫

中学2年生と1年生の娘がいる我が家。これまで1台のスマホを二人で共用させていました。LINEの使用も認めていませんでした。そんな我が家も、ついに2学期からそれぞれに1台ずつ持たせて、LINEの使用もOKすることに。「中学生にスマホを持たせる ...

漫画から学ぶこと。娘と読む漫画からの学び。

子どもの頃から好きなこと。 絵を描くことももちろんそうですが、漫画を読むことも大好きでした。 小学校の頃は、月刊少女漫画の「りぼん」を愛読し、毎月発売日にお店へ走って買いに行くほど、生きる楽しみのひとつでした。 続きのストーリーが気になって ...

アロマフレグランスを作りたい~残り少ないボトルから生まれた、わたしの新しい夢~

季節の変わり目、頭痛に悩まされることが多くなります。 わたしも長女も頭痛もちで、頭が重くなって、しんどくなり、寝込むことも。 そんな時はしっかり水分を摂って深呼吸をして横になってゆっくりします。 先日、頭痛で寝込んでいたわたしに、長女がそっ ...
error: Content is protected !!