
大阪でフラワーアレンジ教室「アトリエフルール」を主宰しているさねしげひろこさんの教室で、夏休み特別企画としてお子さま向けの1day水彩イラスト講座を開催しました。お花をじっくり観察し、感じたままを上質紙に水彩で描く時間です。8人のお子様と、そのうち2組は親子で、合計10名の方にご参加いただきました。
日 時: 2025年8月2日(土)、6日(水) 10:30~/13:30~(各回とも2時間程度) |
場 所: 大阪のフラワー教室「アトリエフルール」阿波座アトリエ |
内 容: 固形水彩セットをつかってお花の絵を描こう |
参加費: 6,000円(画材費込み) |
手軽なサクラクレパスプチカラーを使って描きました

今回は使った画材はこちら。サクラクレパスさんが出しているプチカラー18色セットです。
使った画材はお持ち帰りしていただきました。画材がついた講座。とってもお得です。

固形絵の具になっていて、水筆で溶かしながら使います。
絵の具とパレットが合体した携帯できるとっても便利なセットです。
水彩って、楽しいけど、準備や後片付けが面倒だったりします。
だけどこのセットはその面倒がすべて解決されたとっても優れもの。
わたしも旅先によく持って行きます。
描くことと生けることに共通する想い
わたしの講座では、下書きや鉛筆消しゴムは使いません。
絵に間違いはないと思っています。
思い通りの線が引けなくても、そこから新しい世界が広がることを伝えています。
この考えをひろこさんにお話しした時、
「お花のアレンジも同じ。茎を切りすぎても元には戻せないけれど、
どう生かすか、考えるチカラを大切にしている。それが素敵な作品に繋がる」とおっしゃっていて、とても共感しました。
絵を描くこともお花のアレンジも、人生そのものを表しているように感じます。
人生を描くような、生きるチカラ、感性を育むことを大切にしているわたしたちの想いが一致していたので、今回、このようなかたちで、夏休み特別企画を開催しました。
みんなちがって、みんないい 同じお花を見ても十人十色の表現

2時間の講座では、大胆に色を塗り始める子、じっくり考えて描く子など様々。
同じお花を観察しているのに、みんな全く違う自分だけの世界観をカラフルに描きました。
2時間で用紙いっぱいに色を埋めるのはとても集中力のいることです。

みんなカッコいい!
保護者さまの声
今回ご参加くださったお子様のおうちの方から、嬉しいご感想をいただきました。

楽しく受講していただけて嬉しいです。

おうちでもすっとお話いてくれてありがとう。わたしも嬉しい!

わかります。毎日、家事育児、お母さんは頭をフル回転させてとっても忙しいのです。そんな中の癒しの時間になれたならとっても幸せです。ありがとうございます。
学ばせてもらったのはわたしの方

完成した作品を前に、子どもたちの感性の豊かさに驚き、自由に描く力、楽しむ心を教えてもらいました。

参加してくれたみんな、本当にありがとう!
夏休みの大切な思い出になってくれたら嬉しいです。
また一緒に描こうね。
神戸 トラベルイラストレーター えやひろみ