
春から初夏にかけて、気候のアップダウンが激しいこの時期は、心も体も疲れが出やすいものです。
わたしが心がけているのは、「全力」で休むこと。
そんなわたし流・リフレッシュ法をご紹介します。
季節の変わり目は“疲れ”のサインを見逃さないで全力で休む

家のこと、家族のこと、気になることは山ほどあるけれど、「今日は何もしない」と決めて、思いっきりダラダラする日をつくります。
リラックスできる家着のまま、顔も洗わず、ダラ~っと。
これが最高の回復法。
ダラダラの相棒:たっぷりお湯が入った“まほうびん”

お茶を飲みながらのんびりしたいけれど、何度もキッチンに立つのは面倒……。
そんな時は、たっぷり沸かしたお湯をまほうびんに入れてスタンバイ。
我が家の定番は、象印マホービン。
急須に知覧茶を入れて、何度もさし湯してゆっくり楽しみます。
ほかにもティーパックやコーヒーも用意していると、ドリンクバーのようで楽しいですよ。
甘いもので心も回復! お気に入りはTim Tam(ティムタム)

疲れたときは、甘いものに限る。
大学時代のオーストラリア留学で出会ったチョコ菓子「Tim Tam(ティムタム)」に、今でも夢中。
特にお気に入りは「ダーク」味。コーヒーとの相性もばっちりです。
お店で安売りしているのを見つけると、つい買いだめしてしまいます。
Tim Tam(ティムタム)の美味しい食べ方

わたしの好きなTim Tamの食べ方は、まず、端っこを少しかじります。そして反対の端っこも少しかじります。
ホットコーヒーを用意して、かじったTim Tamをストローのようにしてホットコーヒーを吸うと……
チョコがとろけて、たまらない美味しさに!
ぜひ試してみてください。
ジメジメの季節こそ、自分にごほうびを
これから迎える梅雨の時期。
湿気とともに気持ちもどんよりしがちですが、自分をゆるめる時間をつくって、乗り越えていきたいですね。
2023年にもMyリラックス法を書いています。併せてぜひお読みください。
神戸 トラベルイラストレーター えやひろみ