
ある日、InstagramのDMにこんなメッセージが届きました。「Hello! Are you available for commission?(依頼してもいいですか?)」
知らない外国人アカウントからの依頼です。鍵アカでアイコンは外国人女性。最初は無視しようと思いましたが、やり取りを続けてみると「家族との再会のためのプレゼントに似顔絵を描いてほしい、支払いはPayPalで。」と話が進んでいきました。
結論から言います。これはPayPalを使った詐欺です。
詐欺の具体的な手口
相手は、イラスト発注をかけ、支払い意欲を見せます。
費用をPaypal送金するからメールアドレスを教えてほしいと言ってきます。
メールアドレスを伝えると、すぐに、「PayPalで300ドル、あなたへ送金した」とスクショ画像を添えてメッセージを送ってきました。

同時にわたしのメールアドレスへも、送金を知らせるメールが届きました。
ここからが詐欺の本番です。そのメール内容は……。

- 「○○(詐欺師)は300ドルを送った」
- 「お客様(わたしのこと)の口座に入金する際に問題が発生」
- 「入金されるために、あなた(わたしのこと)のアカウントはアップグレードが必要」
- 「そのためには○○(詐欺師)が200ドルを先に払わなければならない」
- 「注意: あとで200ドルは返金する必要があります」←これが詐欺の目的。
こう説明されるのです。
すべてウソ。Paypalを装った詐欺メールです。
✔ PayPalに「アップグレードのための送金」なんて仕組みはありません。
✔ もちろん、最初の300ドルも実際には送られていません。
つまり、「200ドルを返す」という行為が詐欺の目的ということ。
PayPalの公式ルールとの違い
ここで冷静に考えてみましょう。本物のPayPalなら、こんなことはありません。
- 受け取りに追加費用は不要
PayPalでお金を受け取るのに「アップグレード料金」など存在しません。 - 入金は即座に反映
本当に送金されていれば、公式アプリやWebからすぐに確認できます。
「送ったのに見えない」ということはありえません。 - メールやDMでの追加要求はなし
公式から突然「200ドルを立て替えろ」と指示してくることは絶対にありません。
つまり、「追加でお金を払わないと受け取れない」という時点で100%詐欺です。
わたしに起こった具体的な詐欺のストーリー

相手は具体的なイラストオーダーを端的にしてきました。
オーダーの参考写真を3枚を送ってきて、いつから始めてくれるか、と聞いてきてきました。

メッセージのテンポも早く、金額も勝手に設定してきて、支払い意欲を見せてきました。

さらに、わたしのインスタの作品の中から「このテイストで三つ書いてほしい」、できれば納期は三日以内を希望と、具体的な注文をしてきました。
これらのやり取りは全部英語です。
そして、支払いをしたいからPaypalに登録しているメールアドレスを教えてほしいと言ってきたのです。
メールアドレスを教えると、すぐに送金した旨の連絡と同時に、わたしのメールへも、Paypal入金の連絡メールが届きました。
送金したと連絡が着た後、すぐに、「I’m confused…(混乱している)I received a message concerning the payment……支払いについて心配なメッセージが届いたからそちらもメールが届いていないか確認して、受け取ったメールをスクショして送ってほしい」と言ってきたのです。



確かに、わたしにも混乱するようなメールが届いたので、メール画面をスクショして相手に送ってしまいました。



そのメールは、怪しくて理解しがたい内容。
「○○(詐欺師)は300ドルを送った」
「お客様(わたしのこと)の口座に入金する際に問題が発生」
「入金されるために、あなた(わたしのこと)のアカウントはアップグレードが必要」
「そのためには○○(詐欺師)が200ドルを先に払わなければならない」
「注意: あとで200ドルは返金する必要があります」←これが詐欺の目的。
メール画面をスクショして相手に送ったものの、「アップグレード??」わたしは何を言っているのか意味が分からず、理解に苦しんでいるところ、すかさず相手は、追い立てるように、立て続けにたくさんメッセージを送ってきました。

英文と同じような内容の日本語メッセージを続けて送ってきました。相手の要求の大事なところだけ日本語。

「国際取引なので、Paypalの指示に従わなければなりません。」
あおるようなことを言ってきます。

詐欺師は「先に自分がアップグレードのお金を払うから、後からその200ドルを返して欲しい」そして、
「200ドル返してくれると約束してくれますか」と聞いてきました。
詐欺師はアップグレードのお金を、わたしに払ったと見せかけて、代わりにアップグレードのお金を払ったからと言うことで後からわたしに200ドルを支払わせるつもりだったということです。

とても怪しく感じたので、ネットで「Paypal お客様の口座に入金の際に問題が発生しました」で検索すると、似たようなケースで詐欺に遭った人の記事がいくつか出てきました。
鳥肌が立ちました。これが詐欺。ほかの方のブログのおかげで、わたしは怪しい理由がハッキリわかって、巻き込まれずにすみました。
ひとつ失敗したのが、インスタグラムに通報する前に、わたしが相手に「これは詐欺かもしれない」と言ってしまい、相手がすぐに逃げてアカウントを削除してしまったことです。先に通報すればよかったです。
送られてきた怪しいメールは、PayPalフィッシング詐欺問い合わせへ転送して詐欺報告メールを送りました。そしてこのメールは削除しました。調べるとウィルスが含まれているかもしれないので、削除して下さいとの事でした。もちろんメールに張られているリンクもクリックしないでください。
わたしは途中までのやり取りで被害に遭わずすみましたが、少しでも多くの人がこんな目に合わないように、わたしも記事に書きました。そもそもこんなくだらないことをする人間がいなくなればいいと願うばかりです。
外国人詐欺なのか、外国人を装った日本人の詐欺なのか分かりませんが…….。
お金はエネルギー。愛ある稼ぎ方をしてください。
神戸 トラベルイラストレーター えやひろみ